つぶやき
分かち合う
2023-10-13
聖書にアダムとイヴが人間始祖として創造されたとあるように、人間は互いに支え
合うようになっています。
つまり、利己主義ではなく利他主義だということです。
利己主義ならば、アダムかイヴの一方を創造されればよかったはずです。
他者の為に成すことを喜びとし、他者の喜びも分かち合える存在になるべきです。
世界中で、悲しい戦争や紛争が今なお続いています。
互いを認め合い支え合うことで、一刻も早く終息することを願うばかりです。

ミステリー
2023-10-12
積算を行うことは、まるでミステリー小説の謎解きをするようなものです。
どんな案件でも、設計者の意図を正確に掴まなければ、工事を施工する段階で様々
な支障が出てしまうこともあります。
1つ1つしっかりと紐解いて受注を目指し、工事部が安全に品質良く施工できるよ
う繋げることが積算です。
激化する競争の中ですが、単なる数字当てにならないよう全力を尽くします。

罪悪感
2023-10-05
車のエンジンをかけっぱなしにすること、電気をつけっぱなしにすること、水を流
しっぱなしにすること、無駄を省くべきことで環境に配慮できることが多いです。
当社は、エコアクション21取得よりかなり前から裏紙の使用を励行しています。
裏紙が無くなって新しい紙を使うと、罪悪感すら覚えるようになってきています。
本当に小さなことですが、できることを当たり前に継続して実行することや、罪悪
感を維持することはとても大切なことです。

草鞋(わらじ)
2023-09-25
先週は、八丁堀で全解工連の委員会と明治記念館で全解工連設立30周年記念式典
で2回都内に行ってきました。
委員会は年末の試験に向けて終盤を迎えており、記念式典では各県の方々にお会い
できてご挨拶できたのでとても嬉しかったです。
本日は、午前と午後で2件の竣工検査に行ってきました。
両方共に、指摘事項も少なくスムーズに終えることができて感謝です。
会社に戻ってからは、積算を進めたり明日の埼解協の会議資料を確認したりと、何
足もの草鞋を履きこなさなければなりません。
今後も、全てに感謝して自分にできる最善を尽くして臨もうと思っています。

道のり
2023-09-16
大地を見ても、山があり、谷があり、川があり、海があるように、単純に平坦では
ないからこそ美しいように、私たちの生活も色々なことがあるから美しいのです。
しかし、越えるべき山が大きいときは辛いものです。
そんな時は、一人で抱え込まずに多くの力や知恵を合わせることが大切です。
一人の限界は小さくても、複数を併せれば2倍にも10倍にもなるからです。
信頼できる仲間を持ち、励まし合いながら、平坦ではない道のりを共に確実に進ん
でいこうと思います。
